検索結果
「」の検索結果(2306件)
-
先輩レポ①【威廉希尔中文网站 北16条オープンキャンパス!】
3月27日(土)は威廉希尔中文网站16条キャンパスでのオープンキャンパス!
天候にも恵まれ、良い開催日となりました(^^)
高校生もたくさん来てくださりました?
威廉希尔中文网站の魅力が伝わっていれば幸いです!
(高橋)
-
春のオープンキャンパス、無事終了しました
3月27日(土)、28日(日)に開催した
春のオープンキャンパスにはたくさんの高校生が参加してくださいました?
今回は、学生広報スタッフF-lens(フレンズ)として
文化総合学科の高橋さん(文学部?人間生活学部)、亀谷さん(文学部)が
オープンキャンパスの様子を高校生の皆さんに紹介します!
在学生の先輩ならではの視点でのレポートとなります!
とても参考になりますので、次の記事をぜひご覧ください^^
-
【通常開催】(3/27、3/28)春のオープンキャンパスについて
2021年3月26日13:00 入試課
【通常開催】(3/27、3/28)春のオープンキャンパスについて
札幌市内で威廉希尔中文网站の新規感染者が増加傾向にあることを受け、札幌市を対象に3月27日から4月16日までの不要不急の外出と他地域との往来の自粛が3月26日中に決定される方針ですが、3月27日~28日に開催する本学のオープンキャンパスは「密閉?密集?密接」にならないよう配慮し、感染症対策をしっかり講じたうえ予定通り開催いたします。
以下についてご理解とご協力をお願いいたします。
?参加にあたっては、各キャンパス入口に設置しているサーモグラフィーでの検温、
マスクの着用及び手?指等のアルコール消毒の協力をお願いします。
?教室内の空気を循環させるため、定期的に換気をさせていただきます。
?発熱や咳等の風邪の症状がある方は、参加を控えるようにお願いします。
感染拡大の予防等に関しまして、オープンキャンパス開催中にお願いやご協力をいただ...
-
【2020年度学位記授与式】 翔け! 威廉希尔中文网站卒業のソーシャルワーカー
卒業おめでとうございます。
人と関わることの大切さと楽しさを実感してソーシャルワーカーを目指された皆さま。皆さんとの出会いを待っていらっしゃる方がたくさんいます。皆さんの働きによって、関わる一人一人の生活がより豊かになりますように。そして、皆さん自身も豊かに成長を続けていくことを願っています。
ソーシャルワーカーの強みは、コミュニケーション力、ネットワークの力、そして決して諦めない信念と行動力だと思います。
それぞれのフィールドにおいて、ソーシャルワーカーの強みと個性を発揮してご活躍ください。
※撮影時にマスクをはずしています
-
【2020年度学位記授与式】ご卒業おめでとうございます!(3月19日)
みなさん、ご卒業おめでとうございます!
3月19日に2020年度学位記授与式が挙行され、人間生活学科の26期卒業生を送り出しました。
当日は、久しぶりに会った卒業生のみなさんの笑顔があふれ、嬉しい門出の式となりました。
卒業生の皆さんの今後のご活躍を教職員一同、心からお祈りしています。
?人間生活学科facebook
?人間生活学科inst...
-
【威廉希尔中文网站】SDGsビジョンづくりワークショップ開催!(第3回)?人間生活学研究演習&卒業研究演習?
松田ゼミ(ESD:持続可能な開発のための教育)では、他大学との合同ゼミを開催しています。第3回目は、夏休み直前の2020年8月、旭川大学?名寄市立大学?城西大学?明治大学?兵庫県立大学?神田外語大学とのコラボレーションでした。本学では松田ゼミに加え、ワークショップデザイン系科目とも合同開催しました。
持続可能な開発目標(SDGs)のアイコンのデザインから自分たちの望ましい2030年の姿を見いだす「SDGsビジョンづくりワークショップ」をオンライン用にカスタマイズし、神田外語大学の石井雅章先生のファシリテートで行いました。参加した学生からは「綺麗事は沢山言えるけどどう実現するのかが1番難しいんだと気づいた。 目指すべきことに自分の頭で考えて 気づくことは自分ごとになるから、大切な体験だと思う」「SDGsが難しいものではなく自分にとって身近なものであり、どの年代にもだれにでも考えられるものだと思った」「柔軟な考え方、アイディアから繋げて考える。 ワークショップを久しぶりに受けた気がします。zoomになってから他大学の学生と交流する機会が増えたと感じます」などと気づきや学びの多い時間だったようです。また、参加した教員からは「ワークショップの方が学生の考える力を引き出せるように感じた」「対面よりもオンラインの方が、誰もが発言しやすい印象がある」などといった意見が出されていました。
本ゼミ...
-
【一般入試(B日程)】合格発表について
B日程を受験された皆さん、おつかれさまでした!
合格発表は、3月18日(木)10:00になります。
合格者は本学Web合否照会サイトにて発表いたします。
受験票ダウンロードのメールから、Web合否サイトへアクセスしてください。
(入試要項にもURLの記載があります)
【Web合否照会サイト】
https://www.postanet.jp/gouhi/012006/
また、合格者には合格通知を速達で3月18日に発送いたします。
到着は翌日以降になるかと思います。
地域や郵便事情等により到着までに2,3日要する場合がありますので
この点ご了承ください。
電話等でのお問い合わせには一切対応できませんので
上記方法にてご確認ください。
以上よろしくお願いいたします。
-
【重要なお知らせ】3/5更新
受験生の皆さまへ
「2021年度入学者選抜の対応について」が更新されました。
内容:一般選抜入学試験(B日程)について(受験者への注意事項)
詳しくはこちらをご覧ください。
-
2019.11.24実施 2019年度検索技術者検定の試験会場のご案内
INFOSTA検索技術者検定は、2014年度から北海道会場(威廉希尔中文网站)で受検できます。
検定は1級から3級まであります。北海道会場では 1級(1次試験)?2級?3級(旧 情報検索基礎能力試験)すべて受けられます。
●検索技術者検定とは
詳しい内容は ⇒ こちらから
受験申込書は ⇒ 受験申込は、10月31日(木)で締め切りました。
●2019年度試験日程
試験日:2019年11月24日(日) 1級1次?2級?3級
2020年 2月 9日(日) 1級2次(東京)
試験会場:威廉希尔中文网站北16条校舎 3階(374教室)
●受験料
3級(4,400円) 2級(6,600円) 1級(11,000円)(1級二次のみは 6,600円)
●受験申込書の受付期間
2019年 9月1日(日) ~ 10月31日(木)まで(消印有効)
検定試験についての詳しい情報はこちら
●申し込み?お問い合わせ先
一般社団法人 情報科学技術協会
〒112-0002 東京都文京区小石川2-5-7 佐佐木ビル
Tel.03-3813-3791 Fax 03...
-
(web公開授業 2020)「情報サービス論」(4年)
今年度は、COVID-19感染拡大による非対面授業が実施されたためwebによる公開授業を企画しました。
2020年度テーマ「新しい生活様式と図書館サービス」
ー 学校教育や生涯学習に関わる図書館サービスの可能性 ー
会 場 zoomミーティングによるweb授業
公開1日目 2021年1月23日(土) 14時40分~16時10分
プログラム
1.ミニ講演1 「新しい図書館のコンセプトとパンデミック下のサービス」
ゲスト 渡邊 斉志 氏(長崎:ミライon図書館館長 国立国会図書館職員)
ミニ講演2 「パンデミック下の国立系大学図書館員としての活動」
ゲスト 河野 由香里さん(北海道大学附属図書館職員 本学課程修了生)
2.各グループ発表
(大学?公共と中心に来館?非来館をテーマに各々5分)
大学図G/大学&公共図G/公共来館型G/公共非来館型G
3.質疑?全体ディスカッション
公開2日目 2021年1月30日(土) 14時40分~16時10分
プログラム
1.前回のふり返り(14:40~14:50)
2.ミニ講演3 「パンデミック下のラオスの図書館支援活動」
ゲスト 渡邉 淳子さん (ALCビエンチャン事務所 現地コーディネータ...