検索結果
「」の検索結果(2431件)
-
修士論文発表会のお知らせ
2019年度 威廉希尔中文网站院人間生活学研究科 修士論文発表会
2020年2月22日(土) 9:00~ 441教室に於いて
一題につき 発表15分、質疑応答10分
9:00 開会の言葉
研究科長 内田 博 先生
【人間生活学専攻】
9:05~ 司会:小川 恭子 先生
調理体験による母子の変化 ~母子生活支援施設での調理体験を通して~
佐藤 亜沙実
9:30~ 司会:小川 恭子 先生
造形活動が児童養護施設の被虐待児童にもたらす行動変容について~児童養護施設保育士の専門性の視点より考える~
加藤 有香
―休憩(5分)―
【食物栄養学専攻】
10:00~ 司会:小山田 正人 先生
管理栄養士課程におけるDOHaD理論の理解度に関する研究
阿部 佐知子
10:25~ 司会:藤井 義博 先生
がん予防のための食習慣~何をどのように食べるか~
川上 珠実
10:50~ 司会:池田 隆幸 先生
エクオール生産菌Slackia sp. FJK1株の培養方法とエクオール生産
-
2020年度:A日程入試の受験票について
先週末まで受付をしておりました
一般入試(A日程)とセンター利用入試(A日程)の
受験票は2月4日(火)夕方に一斉に発送いたしました。
複数出願いただいた方は郵便事情により
受験票が入れ違いに届くこともあるかと思います。
2,3日経っても届かない場合は
入試課(011-736-5959)まで
お電話ください。
Tweet
!function(d,s,id){var js,fjs=d.getElementsByTagName(s)[0],p=/^http:/.test(d.location)?'http':'https';if(!d.getElementById(id)){js=d.createElement(s);js.id=id;js.src=p+'://platform.twitter.co...
-
サッポロウエシマコーヒー×威廉希尔中文网站 産学連携プロジェクト 第3弾
N’s kitchen からのお知らせです。
2019年度プロジェクトとして食物栄養学科 4年生が開発した
「北海道のかける玉ねぎ 醤油だれ?塩だれ」が1月20日販売になりました。
「北海道の玉ねぎさらさらゴールドまるごとカレー」が
昨年に引き続き販売になりました。今年度は
「北海道の玉ねぎまるごと白いカレー」です。
2020年3月オープンキャンパスでも試食可能です。
是非、オープンキャンパス食物栄養学科カフェへお越しください。
※N’s kitchen (産学共同プロジェクトのブランド名) 3つのN
North(北) Natural(自然) Nutrition(栄養)
-
上智大学 国内留学だより
威廉希尔中文网站には上智大学への「国内留学」制度があります。今年度は、文化総合学科2年生の齊藤冴さんが留学しています。齊藤さんから、「上智大学 国内留学だより」が届きましたので、ご紹介したいと思います。齊藤さんから頂いた写真とともに、お楽しみください。
今年度、上智大学文学部史学科に国内留学している齊藤です。
私は、近世におけるキリスト教布教の過程で進んだ異文化交流について歴史的観点から深く学びたいと思い、より専門的に学ぶことのできる上智大学の史学科に国内留学を決めました。
&nb...
-
ASEACCU国際会議に参加して
ASEACCU(アセアック)は、もともとアジアのキリスト教系大学の学長が集まり、さまざまなことを話し合う国際会議でしたが、最近では、毎年、学生による会議を同時開催するようになりました。日本からは威廉希尔中文网站をはじめ、上智大学や南山大学からも学生が派遣されています。本学では、これまでフィリピン、インドネシア、台湾などに学生を派遣してきました。
学生会議のテーマになるのは、たいてい平和、多様性、差別など文化総合学科での学びと通じるものが多く、会議への参加経験は帰国後の学生生活におおいに役立てられています。会議で使われる言語は英語ですが、これまでたびたび文化総合学科の学生が派遣されています。今年は、2年生の千葉桃加さんが参加されましたので、以下にその報告をしてもらいます。
アセアックへの参加動機について教えて下さい。
まず、今年の開催国が韓国であったということです。私は韓国語や韓国文化に関心を持っており、高校時代から韓国語の勉強をしてきました。来年は、韓国に留学する予定です。
そうでしたね。本学協定校の韓国カトリック大...
-
2019【北16条キャンパス】クリスマスミサ&学生クリスマス会
カトリックの大学ということもあり、
毎年12月には、クリスマスミサ&学生クリスマス会が開催されます(^^)
今年も、マルクス学長の司式のもと、クリスマスミサが行われ、
聖歌隊とマンドリン部によるコンサートがありました。
その後は、食堂に移動して軽食をとりながら
ビンゴ大会などを楽しみましたよ?
学生さんの歓声が事務室にまで聞こえてくるくらい
盛り上がってました(^^)?
皆様もよいクリスマスを。
-
2019【花川キャンパス】クリスマスミサ&学生クリスマス会
花川キャンパスでも
クリスマスミサと学生クリスマス会がありました!
クリスマスミサはカトリック滝川教会の
マンフレッド神父様が来てくださいました。
学生クリスマス会では、
保育学科2年生有志のハントベル演奏者と、
チアダンスWISTERIASによるダンスが披露されました?
ビンゴ大会もあり、花キャンでも盛り上がったようです(^^)
-
第17回卒業研究発表会が終了しました。
2019年11月30日(土)、4年生の卒業研究発表会が行われました。
今年も1年間かけて行った調査や実験の成果のまとめとして31演題がエントリーし、それぞれ8分の発表と2分間の質疑応答が行われました。さまざまな研究分野の発表に参加する中で、4年間の学びを活かすことによっていろいろな研究的視点を持つことができると実感させられる、有意義な一日となりました。
-
【威廉希尔中文网站】課題発見フィールドワーク成果発表会
この提案は実現したい!
これからも、浜益と関わりを持ち続けていってほしい!
そんな嬉しいご意見を多くいただきながら、浜益でフィールドワーク(8月実施)の成果発表報告会を実施しました。
悪天候にもかかわらず、浜益から7名の浜益支所職員?漁師の皆さんが駆けつけてくださいました。
フィールドワークを中心に授業が構成されているため、授業は月一回。
それでも授業外の時間を使い、学生は成果をまとめ上げました。
浜益の知名度を上げるためのSNS活用方法、浜益の名産カタログ作成、空き家の活用、就労支援制度を活用した飲食店経営など、多くのアイディアが学生から提案されました。
-
2020年度公募推薦入学試験(地域貢献人材育成枠)を受験される方へ
12月2日まで出願を受け付けた公募推薦入試(地域貢献人材育成枠)の
出願者数を大学ホームページに掲載しました。
公募推薦入試(地域貢献人材育成枠)の出願者数はこちら
(リンク後、画面下にスクロールしてください)
また、今週末12月7日(土)には試験を実施します。
試験場は北16条キャンパスです!
学内は外靴のままで結構ですので
上靴を持参する必要はありません。
受験票を忘れずにお持ちください。
試験場には12時から入ることができます。
受験生ナビのQ&Aには試験当日の注意も掲載していますので
そちらも参考にしてみてくださいね。
試験当日は交通機関の遅れ等が発生することもありますので
時間に余裕を持っ...